2010年2月21日日曜日

「風邪は走って治す」

そう豪語するツワモノランナーは(特にベテランに)多い。実際、たいていの風邪は走りながらでも治っていく。
先週の月曜日のSクリニック当直の翌朝に(当直室が乾燥していたのか)喉の調子が悪いな、と思っていたら、その日の夜の飲み会(診療チームの学生・研修医を慰労する会)の途中で声が出なくなった。それ以降、喉局所の違和感と、時々の咳、ごく少しの痰と鼻水があって、皆さんに「風邪ですか」と言われる状態が5日間ほど続いている。
幸い熱が出ていないので「局所の炎症」にとどまっていると判断し、この間もランニングは普通に続けている。実際、特に問題なく走れる。
この5日間のクスリの使い方は、朝一番のロキソニン1錠/日(これは喉の炎症に効かせたい)と1〜2回/日の小青竜湯(なるべく煎じて)。喉の大敵は「午前午後ぶっとおし外来でしゃべりまくること」なのだが、マスク着用、頻回水分摂取、のど飴逐次投与、で乗り切る。本当は加湿器も持参したいくらい。
不思議なのは、治ってきた最後の段階では(それなりに強度の高い)ランニングをきっかけにぴたっと症状がよくなること。それが今日だった。久しぶりの「激」当直明けで、陽光にふらっときながら東京マラソン1週間前の20K走ビルドアップを敢行したら、その後から鼻水も咳も喉の痛みもほとんど消えた。
この治り方はいつものこと。これをもって「風邪は走ったら治った」と言えないこともないので、タイトルの言葉もまんざらウソではないと思っている。
「治る」メカニズムは明確に説明できないが、喉局所の血液循環がよくなることが関係するのではないかと思っている。喉は乾燥しそうだが、案外ハアハアした呼吸でむしろ湿度が維持されるのではないか。走っている間に咳き込むことはめったにないから。
ただ熱があるときだけのレースはダメ。絶対に結果は付いてこない。解熱薬をのんで、見かけ上熱がなくなっていてもダメ。適切な体温で適切に働くよう制御されている体内の諸酵素、タンパク質の働きに狂いがでるのに違いない。あるいは体細胞の微妙な脱水によるものか。

1 件のコメント:

Kazu David Thoreau さんのコメント...

カゼとマラソン練習、参考になりました。明日は峠走決行です。アイアンカズ