2010年4月11日日曜日

鶴見岳一気登山大会の「下見」

金曜日の第3回別府遺伝医学セミナーでの特別講演は無事に終わった。内容もりこみすぎ(カウンセリング7例も)、説明不親切(エクソンーイントロンボーダーでの一塩基置換でmRNAの欠損がおきる機序とか)、理由説明抜きの観察事実羅列(転座保因者の習慣流産について)とか、いろいろ反省点はある。でも、座長の楢原先生(大分大)ほか、別府産婦人科医会の先生方にもご好評をいただきありがたかった。いつまでも遺伝の同じネタでしゃべるわけにはいかないので、大学での遺伝外来もっと頑張らないとね。

こちらでは鶴見岳一気登山は全市民的行事らしく、亀の井ホテルのフロントのおばさんも、不老泉という100円温泉で石けんとタオルを貸してくれたおじいさんも明日一気登山すると言っていた。別大マラソンなんかよりもひょっとしたら市民には身近なんでしょうね。
ちなみに「競争」として駆け上る「いだてんレース」の他に、ばらばらにスタートして自分でスタンプを押しながら歩きのぼる部門もあるので、おじいさんなんかはそっちの参加と思われる。



さて前日はせっかくなので由布岳でトレイルの足慣らし。まず別府駅前から湯布院行きのバスに乗って由布岳登山口(標高800m)まで。12時に登り開始で、13時に由布岳東峰(1580m)、下山は東登山道を選択し、14時に由布岳東登山口(=鶴見岳西登山口)(800m)、もういちど鶴見岳へ向けて上り、中腹(1100mくらい)をかすめて15時に鶴見岳ロープウェー(500m)までという道程。終盤は明日の一気登山道を逆向きに下った。しばらくトレイルに出ていなかったおかげで、脚や腿には相当ダメージが。翌日の下見、調整、というには・・・やりすぎでしたね。計3時間のトレイルラン。
一日中曇天で山の上の方は霧が濃く小雨も時々ぱらぱら。頂上付近は全く眺望無し。それでも由布岳正面登山道にはけっこうな数の人がいた。一方、由布岳東登山道〜鶴見岳西登山道はマイナールートのようで、誰にも遭遇しなかった。道標が朽ちていたり、道がわかりにくいところもたくさん。

別府二泊目は外勤先のビデオデッキに噛みつかれていた状態から無事救出されたアンジェイ・ワイダ監督の「大理石の男」を見た。スターリニズムに席巻されていた1950年代ポーランドの労働者の悲哀が描かれている。1970年代の映画なのに、ついこの前に滞在していただけあってワルシャワや地方都市の街並みにとても親近感を覚えた。

2 件のコメント:

poko さんのコメント...

難波くん、その後更新がないですね。。。
忙しいかな?

楽しみに待っていますよ~~

匿名 さんのコメント...

先日は1ヵ月検診でお世話になりました。

入院中からブログを拝見しておりました元・妊婦です(*^_^*)

『走り』、究めてますね。
情熱を注げることがあるって素敵です。
私もそういう何かと出会いたいなぁ…