2018年6月24日日曜日

月経周期と熱中症リスク

そろそろ暑い時期になってきた。まだ暑さに慣れていない時期の急な高温下では、熱中症のリスクが高まる。特にランニングやサッカーなどが、リスクの高い競技である。
熱中症のリスクは通常、暑熱環境、強度の高い運動、ウェア、暑熱馴化の程度、などの要因によって決まってくる。また"overmotivation"「モチベーションの高すぎる状態」もハイリスク要因である。
女性アスリートの場合、月経周期に応じて基礎体温が変化するわけだから、基礎体温の上昇する黄体期(月経前の2週間)は、運動時の体温上昇も起こりやすく、熱中症リスクが高い可能性がある。また、黄体期には身体のむくみが出やすいことから、体内の水分分布(皮下組織か血管内か)も変化している、特に血管内脱水傾向が生じているかもしれない。

実際、循環血漿量を調べてみると、排卵直後に最低値を記録し黄体期には増加傾向となるようである。一方、ヘモグロビンやヘマトクリットは、黄体期の序盤で増加し終盤で減少するようであり、単純に黄体期は血管内脱水になりやすいとは言えないようである。
黄体期には、循環血漿量増加の影響で安静時の心拍数はわずかに増加するようだが、だからといって運動中の心拍数や換気量などは特に変化がないとされる。
身体的には劇的な変化はない、となると、どうしても注目されるのは心理的要因である。
黄体期には、基礎体温が上昇し安静時心拍数が増加するわけで、アスリート個人の感覚としては、特に持久的競技ほど不調感、不安感が出てくる。
実際には、黄体期の女性アスリートほど熱中症リスクが高いというはっきりした証拠はないにも関わらず、本稿で私が気にしているように、理屈の上では、黄体期の熱中症は気になるところであり、不安が払拭されるとはいいがたい。
その場合は、月経周期の調節も考慮してよいだろう。すなわち、重要な試合を黄体期ではなく、卵胞期(月経直後から排卵前の間)に当てるようなホルモン剤による月経時期調節のことである。このあたりはスポーツ婦人科医の得意分野なので、ぜひ相談を。


参考:The Menstrual Cycle and Sports Performance : Giuseppe Fischetto and Anik Sax, IAAF, 2013.

0 件のコメント: